Quantcast
Channel: 劇団四季 四季なびgation 02
Viewing all 421 articles
Browse latest View live

『サウンド・オブ・ミュージック』【名古屋】★バックステージツアー

$
0
0
『サウンド・オブ・ミュージック』名古屋公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★バックステージツアー★new.gif 【会員限定】会員1名様+お連れのお客様(人数制限なし) 【一般公開】人数制限なし 【所要時間】終演後45分 あなたもトラップ家を訪ねてみませんか? 知られざる舞台の裏側をご案内します! □対象公演 【会員】8月29日(木) 13時30分公演 【一般】9月 5日(木)、20日(金)  各13時30分公演 □参加方法 開場中または休憩中に参加人数分の当日チケットを劇場イベント受付までお持ちください。 (会員様向け公演の際は「四季の会」会員証を合わせてご提示ください) □注意事項 ※終演後、準備が整うまで一旦ご退場いただきます。 ※終演約30分後からの開始を予定しております。 ※スリッパまたは上履きをお持ちください。 ※参加者多数の場合、所要時間が変更となる可能性がございます。
□お問い合わせ 劇団四季 名古屋公演本部 052−290−0800

『サウンド・オブ・ミュージック』【名古屋】★みんなで歌おう!ドレミファソラシド

$
0
0
『サウンド・オブ・ミュージック』名古屋公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★みんなで歌おう!ドレミファソラシド★new.gif 【会員限定】会員1名様+お連れのお客様(人数制限なし) 【一般公開】人数制限なし 【所要時間】終演後40分 出演者と一緒に「ドレミの歌」をマスターしましょう。 これであなたもトラップ・ファミリー合唱団の仲間入り! □対象公演 【会員】8月 9日(金) 13時30分公演 【一般】8月15日(木) 13時30分公演      9月29日(日) 13時公演 □参加方法 開場中または休憩中に参加人数分の当日チケットを劇場イベント受付までお持ちください。 (会員様向け公演の際は「四季の会」会員証を合わせてご提示ください) □注意事項 ※終演後、準備が整うまで一旦ご退場いただきます。 ※終演約30分後からの開始を予定しております。 ※スリッパまたは上履きをお持ちください。 ※イベントの最後に舞台上での成果発表を予定しておりますが、参加者多数の場合、 舞台上にお上がりいただくのは、お子様を優先して人数制限をさせていただきます。 あらかじめご了承ください。
□お問い合わせ 劇団四季 名古屋公演本部 052−290−0800

Be Happy!789(FMキタ)に『ライオンキング』出演中のシェンジ役 小林英恵が登場します!

$
0
0
Be Happy!789(FMキタ)にて放送中の人気番組「Be Smart!」に、『ライオンキング』大阪公演にハイエナのシェンジ役として出演中の小林英恵が生出演します。ぜひ放送をお楽しみ下さい! □放送局 : ウメダFM Be Happy!789 (周波数78.9MHz)   □番組名 : 「Be Smart!」 □放送日時 : 5月23日(木) 10:35〜の出演予定 ※エフムキタ・サテライトスタジオより生放送 □出演者 : 『ライオンキング』 ハイエナのシェンジ役 小林英恵 □ご注意 ※放送局の都合により、出演時間が変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。 ※放送エリアは大阪市北区を中心とした地域です。 Be Happy!789ホームページ>>

『美女と野獣』札幌公演出演者がFMノースウェーブ「チアラジ!」に出演いたします!  

$
0
0
『美女と野獣』札幌公演に出演中のベル役・鳥原ゆきみがFMノースウェーブの人気番組「チアラジ!」に出演いたします。 是非、お聴きください! □日 時 : 5月22日(水) 13:15頃〜 約10分間の出演予定 □番 組 : FMノースウェーブ(82.5MHz)「チアラジ!」(月〜木12:00〜15:00) □出演俳優 : ベル役・鳥原ゆきみ □ご注意 ※放送エリアは北海道全域です。 ※放送局の都合により放送日時が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

「ファントム・ミュージカル・アカデミー ファイナル!」が開催されました!

$
0
0
5月17日(金)、電通四季劇場[海]で上演中の『オペラ座の怪人』にて、日本初演25周年特別企画「ファントム・ミュージカル・アカデミー」の最終回「ファントム・ミュージカル・アカデミーファイナル!」が開催されました。 今回は、『オペラ座の怪人』の世界をより深く知るために、昨年5月から1年間を通じて開催されてきた特別企画の集大成。これまでのアカデミーでご紹介してきた『オペラ座の怪人』の知識を試す「アカデミー検定」となります。 司会進行役を務めるムッシュー・レイエ役の林 和男が登場し、問題が配られると、緊張感が高まる劇場。お客様だけでなく、ラウル役の鈴木涼太、クリスティーヌ役の苫田亜沙子、アンサンブルの見付祐一、馬場美根子、町田兼一の5人も参加し、林の合図とともに一斉に検定がスタートしました! 130518PHA_001.jpg (上段左)会進行役を務める林 和男(上段右 左より)鈴木涼太、苫田亜沙子、見付祐一、馬場美根子、町田兼一 この日のために厳選された10問は、いずれも難問揃い。 「劇中劇『ドン・ファンの勝利』で使用される音楽的特徴で、怪人の天才作曲家ぶりを裏打ちするものといえば?」 「劇中劇『ハンニバル』で踊るバレエのモチーフとなっているものは?」 音楽の専門的知識から、作品の設定まで、これまでのアカデミーでご紹介してきた知識の中から選りすぐりの問題群が用意されました。 回答時間が終了すると、採点を進める間に出演者やスタッフが舞台に登場し、「アカデミー」の最終回らしく、色々な角度から出題された問題の解説を行っていきます。 舞台監督の寺嶋洋佑は、『オペラ座の怪人』のトレードマークともいえる巨大シャンデリアについて。さらに、「マスカレード」で使われる大階段の段数について解説します。実は、東京公演の前にロングランしていた京都劇場と現在の電通四季劇場[海]では使用する階段の段数が異なっており、これには頭を悩ませたお客様も多かった様子。 続いて衣裳担当の笹川貴美香は、劇中劇『ハンニバル』で女性戦士が身に纏う毛皮や「マスカレード」の仮装を解説。マリア・ビョルンソンのこだわり溢れる衣裳を実際に舞台に展示しながらの解説に、お客様も興味津々で耳を傾けていらっしゃいました。 ヘアー・メイク担当の保科 麗は、劇中劇『イルムート』の18世紀末の貴族の流行を忠実に再現したメイクについて解説。髪を白くする「髪粉」や「付けホクロ」など、華やかな貴族社会においては様々な化粧方法が考案されていました。 ダンスキャプテンの園田真名美は、振付家のジリアン・リンのダンスの特徴を、馬場美根子とともに舞台で実演しながら解説していきました。 最後は司会の林より『オペラ座の怪人』の音楽的特徴について解説。全音音階や不協和音など、20世紀になってから登場するはずの音楽的特徴を19世紀の怪人が取り入れていることは、非常に前衛的で、怪人の天才ぶりがそこに表されています。 130518PHA_002.jpg (上段左)舞台監督の寺嶋洋佑(上段右)衣装の解説をするのは笹川貴美香(下段左)ヘアー・メイク担当の保科 麗(下段右 左より)ダンサーの園田真名美、馬場美根子 こうして全問の解説が終了したところで、いよいよ結果発表! ここで、採点結果を手に登場したのは、怪人役の佐野正幸。今回は、見事、3名の方が成績優秀者として、「ファントムマスター」の認定を受けることとなりました。 130518PHA_003b.jpg 結果発表の様子。(上段左)採点結果を発表する佐野正幸 掘り下げれば掘り下げていくほど、新たな魅力が発見できる『オペラ座の怪人』。このアカデミーをきっかけに、この舞台がもっと好きになったお客様もたくさんいらっしゃったことと思います。東京公演は6月15日に千秋楽を迎えますが、『オペラ座の怪人』は、これからも作品の感動を皆様にお届けし続けていきます。これからも皆様のご来場、お待ちしております! 『オペラ座の怪人』東京公演 6月15日(土)千秋楽! 電通四季劇場[海] ◆6月15日(土)公演分まで好評発売中! チケットのお求めはコチラ>> 作品紹介はコチラ

『美女と野獣』(北海道四季劇場)「四季の会」会員先行予約について

$
0
0
5月25日(土)からの『美女と野獣』(北海道四季劇場)「四季の会」会員先行予約では、団体予約の為、以下の公演日・席種の販売はございません。ご観劇の検討にご活用ください。 なお、先行予約初日までの間に状況が変わる場合もございます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
□販売のない公演日・席種 8月22日(木)18:30   A(ファミリーゾーン)席/B席/C席 8月23日(金)13:30   C席 8月29日(木)13:30   B席/C席 8月29日(木)18:30   B席/C席 8月30日(金)13:30   C席 9月 4日(水)18:30   B席/C席 9月 6日(金)13:30   C席 9月11日(水)13:30   C席 9月27日(金)13:30   A(ファミリーゾーン)席/B席/C席
詳しい公演スケジュールはこちらをご覧ください>> 『美女と野獣』札幌公演 北海道四季劇場 ◆7月31日(水)公演分まで現在好評発売中! ◆8月1日(木)〜9月29日(日)公演分   5月25日(土)「四季の会」会員先行予約開始   6月 1日(土)一般発売開始 作品紹介はコチラ

『ミュージカル南十字星』にインドネシア残留日本兵のご子息・ヘル サントソ 衛藤さんが来場しました

$
0
0
5月19日(日)に四季劇場[秋]で開幕した『ミュージカル南十字星』に、インドネシア残留日本兵のご子息であるヘル サントソ 衛藤さんとご家族が来場し、終演後に出演俳優たちと交流しました。 太平洋戦争中の日本軍の東南アジア進出=「南方戦線」に従軍し、無実の罪でBC級戦犯として裁かれた京都大学の学生・保科 勲の半生を描いた本作。 終戦後、日本兵の中には、インドネシア独立運動に身を捧げた人々も少なからずいたそうです。ヘルさんは、そのような日本兵たちがインドネシアに残した歴史の生き証人でもあります。 130519_001.jpg 「僕は『南十字星』を観たのは4回目ですが、妻と一緒に観たのは初めてです。素晴らしい舞台を、こうして妻とともに観ることができて、今日は幸せです。毎回、カーテンコールの度に感動するのですが、今回が一番感動しました。今年はインドネシアと日本の国交樹立55周年の年。インドネシアには、舞台に出てきた義勇軍や独立戦争の博物館などもありますので、ぜひ一度いらっしゃってください。両国の友好がさらに発展することを願っています」 俳優たちに優しく語り掛けてくださったヘルさん。奥様からは「『南十字星』を通じて、長年にわたってインドネシアと日本の友好の架け橋になっていただいたことに心から感謝します」と書き記されたオルゴールが、リナ・ニングラット役を演じた秋 夢子に手渡されました。そのオルゴールを鳴らすと、リナが歌った二人の思い出の曲「ブンガワン・ソロ」が流れ出します。ジャワ島の最大の川「ソロ川」を歌ったこの曲のように、日本とインドネシアの友好の絆が、悠久の時を刻んでいくことを願わずにはいられません。 『ミュージカル南十字星』は、6月1日(土)まで上演いたします。皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。 『ミュージカル南十字星』東京公演 四季劇場[秋] ◆6月1日(土)公演分まで好評発売中! チケットのお求めはこちら>> 作品紹介はコチラ

四季芸術センターで「バザール」が行われています

$
0
0
5月21日(火)〜24日(金)の4日間にわたり四季芸術センターでは、劇団内のイベント「バザール」が行われています。 劇団員の家庭で不用になった品々を持ち寄り行われるこのバザールは、劇団員相互扶助のために始まった催しもの。 今年ですでに12年目を数える恒例行事となっています。 130521b.jpg このバザールの特徴は、研究生や海外留学生などの若手が“メインゲスト”であるということです。一日でも早く夢の舞台に立とうと、必死で生活し努力している若手たちにとっては、有難い機会なのです。 会場は、俳優・技術スタッフ・経営スタッフとの垣根を超えた劇団員たちとの“交流”も楽しめ、たくさんの笑顔で溢れていました。 「劇団とは、“演劇のための団結”である」とは、劇団四季でよく言われている言葉です。このバザールで、劇団全体の団結がより一層強くなったように感じられる、春のあたたかい催しとなりました。

『キャッツ』静岡公演 【静岡】ポスター掲示&チラシ設置キャンペーン開催!

$
0
0
9月15日(日)、いよいよ10年ぶりに『キャッツ』が静岡にやってきます! 日本公演30周年を迎える『キャッツ』静岡公演のポスター掲示、ならびにチラシを設置していただけるお店を募集しています。 ぜひPRにご協力ください!
□申込方法 (1)郵便番号・住所 (2)氏名 (3)電話番号 (4)「四季の会」会員の方は会員番号 (5)ポスター及びチラシの掲示場所(店名・施設名等)・住所 (6)設置可能な期間 (7)ポスター、チラシそれぞれの必要部数 以上を明記の上、劇団四季静岡オフィスにFAXにてお申込みください。 □対象エリア : 静岡県 □申込先 : 劇団四季静岡オフィス ポスターキャンペーン係           FAX054−275−5022 □お問い合わせ : 劇団四季静岡オフィス TEL054−275−5020(午前9時30分〜午後6時)
『キャッツ』静岡公演 静岡市民文化会館 大ホール 9月15日(日)開幕! ◆9月15日(日)〜10月20日(日)公演分  7月7日(日)会員先行予約開始  7月15日(月・祝)一般発売開始 ◆10月22日(火)〜11月17日(日)公演分  9月7日(土)会員先行予約開始  9月14日(土)一般発売開始 作品紹介はコチラ

5月21日(火)の出演者

$
0
0
ライオンキング(東京)ミュージカル南十字星鹿鳴館オペラ座の怪人┃ ┃リトルマーメイドサウンド・オブ・ミュージックライオンキング(大阪)┃ ┃美女と野獣キャッツ桃次郎の冒険

『ライオンキング』 (四季劇場[春])
ラフィキ : 茜 りな ムファサ : 内海雅智 ザズ : 雲田隆弘 スカー : 金森 勝 ヤングシンバ : 野田宏海 ヤングナラ : 山内瑞葵 シェンジ : 原田真理 バンザイ : 本城裕二 エド : 望月直人 ティモン : 黒川 輝 プンバァ : 川辺将大 シンバ : 島村幸大 ナラ : 岡本瑞恵
【男性アンサンブル】 奥田直樹 賀山祐介 近藤聡明 梅津 亮 武智正光 長手慎介 相良昌彰 高城将一 酒井良太 二村誠俊 前田員範 玉城 任 石野喜一 【女性アンサンブル】 市川友貴 海宝あかね 高野 唯 渡辺由紀乃 井上智映子 谷 真梨子 鳥海郁衣 花田菜美子 加藤あゆ美 小島光葉 松岡彩花 間尾 茜 成松 藍
トップへもどる
『ミュージカル南十字星』 (四季劇場[秋])
保科 勲 : 阿久津陽一郎 リナ・ニングラット : 秋 夢子 島村中将 : 菊池 正 原田大尉 : 鈴木 周 塚本少尉 : 前田貞一郎 ニングラット博士 : 脇坂真人 ルアット・ニングラット : 渡久山 慶 ニルワン : 赤間清人 キキ : 池松日佳瑠 オットー・ウィンクラー : 吉賀陶馬ワイス 原田春子 : 佐和由梨 岡野教授 : 維田修二
【男性アンサンブル】 坂本 剛 品川芳晃 田井 啓 浜名正義 小野功司 塚田拓也 中村 伝 文永 傑 西尾健治 玉井晴章 安東 翼 佐久間 仁 大森瑞樹 朱 涛 【女性アンサンブル】 あべゆき 岸本美香 志賀ひかる 牧野友紀 滝沢由佳 荒木美保 井藤湊香 柴田厚子 光井さや 渡辺智佳 熊本梨沙 松本昌子 本井亜弥 蒼井 蘭 芦澤瑞貴
トップへもどる
『鹿鳴館』 (自由劇場) = 6月2日開幕 トップへもどる
『オペラ座の怪人』 (電通四季劇場[海]) = 休演 トップへもどる
『リトルマーメイド』 (積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場[夏]) 
アリエル : 谷原志音 エリック : 上川一哉 アースラ : 白木美貴子 トリトン : 村 俊英 セバスチャン : 飯野おさみ スカットル : 丹下博喜 グリムスビー : 松下武史 フランダー : 大空卓鵬 フロットサム : 一和洋輔 ジェットサム : 中橋耕平 シェフ・ルイ/リーワード : 岩城雄太
【男性アンサンブル】 南 圭祐 成田蔵人 権頭雄太朗 斎藤准一郎 光田健一 高橋基史 【女性アンサンブル】 真 優香 松元恵美 三井莉穂 松本菜緒 三平果歩 高瀬 悠 加藤久美子
トップへもどる
『サウンド・オブ・ミュージック』 (新名古屋ミュージカル劇場) = 6月9日開幕 トップへもどる
『ライオンキング』 (大阪四季劇場) = 休演 トップへもどる
『美女と野獣』 (北海道四季劇場) = 休演 トップへもどる
『キャッツ』 (仙台・東京エレクトロンホール宮城) = 休演 トップへもどる
『桃次郎の冒険』 (全国公演・児童招待公演 小山) 
紙芝居屋 : 岡崎克哉 桃次郎 : 石毛翔弥 桃三郎 : 横井 漱 お爺さん : 吉谷昭雄 お婆さん : 鈴木釉佳之 犬 : 百々義則 サル : 大塚道人 キジ : 相原 茜 スモモ : 長野千紘   アンズ : 菅谷有希 さくらんぼ : 安宅小百合
【男性アンサンブル】 伊藤 源 永田俊樹 村山 剛 熊谷 藍 【女性アンサンブル】 織田なつ美 角田美紗 高木美千子 時枝里好 中村友香
トップへもどる

三島文学の真骨頂!――『鹿鳴館』東京公演 稽古場レポート

$
0
0
東京・自由劇場で6月2日(日)に開幕する三島由紀夫作『鹿鳴館』。この日本を代表する文豪と縁浅からぬ劇団四季が魅せる傑作戯曲に、現在、『ヴェニスの商人』以来の客演となる平 幹二朗氏をはじめ、四季の熟練の俳優たちが挑んでいます。 130520roku_001.jpg 『鹿鳴館』稽古の様子。 時は明治19年。文明開化に沸く東京では、その象徴ともいえる鹿鳴館で、夜ごと華やかな舞踏会が催されます。しかし、その裏では複雑に絡まりあった愛憎と陰謀が轟々と渦巻いているのでした。 内閣の大臣を務める影山伯爵と妻の朝子、そして朝子のかつての恋人であり、今は影山伯爵の政敵である清原永之輔、その清原と朝子の間に生まれた息子である久雄、さらに久雄の恋人・顕子。親と子、夫と妻、男と女…幾重にも重なりあう宿命的な人間関係とともに、次々に明らかにされる政治的陰謀。甘美なメロドラマでありながら、その台詞は知的で豊穣な言葉に溢れ、劇的興奮とスリルに満ちて終幕へと突き進んでいく物語は、まさに三島文学の真骨頂といえる舞台です。劇団四季では2006年に初演されるや否や、日本演劇界の新しい時代を切り開いたとまでいわれる激しい反響を呼び、ストレートプレイとしては異例の半年間に及ぶロングランを成功させました。 そして、今回の再演にあたり、カンパニーに新たに加わったのが、一昨年『ヴェニスの商人』で36年ぶりに四季の舞台を踏んだ名優・平 幹二朗氏。影山伯爵を演じる平氏と、朝子を演じる野村玲子をはじめとした四季を代表する俳優たちが、どういった化学反応を起こしてくれるのかも大きな見どころとなっています。 連日、稽古場では演出家・浅利慶太による力のこもった稽古が続けられています。 「役が自分と離れすぎないようにすること」 「心理的な動きを大切にすること」 言葉や文体を大切にしすぎることで、心理的な表現がおざなりになってはいけない。数ある戯曲の中でも、俳優にとって演じることが難しいとされる三島戯曲。その困難を乗り越えた時、舞台上には世にも妙なる芸術の美が顕現していることでしょう。 これからますます熱気を帯びてくる稽古場で、演技を研ぎ澄ませていく俳優たち。その舞台に注がれた真摯な眼差しは、必ずや素晴らしい開幕を迎えることを私たちに予感させてくれました。 130520roku_002.jpg 開幕に向け、あざみ野・四季芸術センターでは白熱した稽古が繰り広げられています。 6月2日(日)より、自由劇場で催される甘美で知的興奮に満ちた舞踏会『鹿鳴館』。どうぞご期待ください。
(撮影=上原タカシ)

『鹿鳴館』東京公演 自由劇場 6月2日(日)開幕! ◆6月29日(土)公演分まで好評発売中 チケットのお求めはコチラ>> 作品紹介はコチラ

『サウンド・オブ・ミュージック』名古屋公演 好評につき延長決定!

$
0
0
新名古屋ミュージカル劇場にて6月9日(日)に開幕するミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』。 9月29日(日)までの延長が決定いたしました。
『サウンド・オブ・ミュージック』名古屋公演 延長公演分概要 □延長日程 8月1日(木)〜9月29日(日) 計55公演 130522som01.jpg 130522som02.jpg □発売日 6月2日(日)「四季の会」会員先行予約開始 6月8日(土)一般発売開始 (※7月31日公演分までは現在好評発売中) □会場 新名古屋ミュージカル劇場 □料金 一般料金 S席9,800円 A席7,500円 B席5,000円 C席3,000円(税込)        ファミリーゾーン S席子ども5,000円 A席子ども4,000円        ※子ども:3歳以上小学校6年生以下対象 会員料金 S席8,800円(税込)
またイベントの開催も決定しました!ぜひご参加ください。 イベント詳細はこちら>> 作品紹介はコチラ

「ファントム・ミュージカル・アカデミー ファイナル!」が開催されました!

$
0
0
5月17日(金)、電通四季劇場[海]で上演中の『オペラ座の怪人』にて、日本初演25周年特別企画「ファントム・ミュージカル・アカデミー」の最終回「ファントム・ミュージカル・アカデミーファイナル!」が開催されました。 今回は、『オペラ座の怪人』の世界をより深く知るために、昨年5月から1年間を通じて開催されてきた特別企画の集大成。これまでのアカデミーでご紹介してきた『オペラ座の怪人』の知識を試す「アカデミー検定」となります。 司会進行役を務めるムッシュー・レイエ役の林 和男が登場し、問題が配られると、緊張感が高まる劇場。お客様だけでなく、ラウル役の鈴木涼太、クリスティーヌ役の苫田亜沙子、アンサンブルの見付祐一、馬場美根子、町田兼一の5人も参加し、林の合図とともに一斉に検定がスタートしました! 130518PHA_001.jpg (上段左)会進行役を務める林 和男(上段右 左より)鈴木涼太、苫田亜沙子、見付祐一、馬場美根子、町田兼一 この日のために厳選された10問は、いずれも難問揃い。 「劇中劇『ドン・ファンの勝利』で使用される音楽的特徴で、怪人の天才作曲家ぶりを裏打ちするものといえば?」 「劇中劇『ハンニバル』で踊るバレエのモチーフとなっているものは?」 音楽の専門的知識から、作品の設定まで、これまでのアカデミーでご紹介してきた知識の中から選りすぐりの問題群が用意されました。 回答時間が終了すると、採点を進める間に出演者やスタッフが舞台に登場し、「アカデミー」の最終回らしく、色々な角度から出題された問題の解説を行っていきます。 舞台監督の寺嶋洋佑は、『オペラ座の怪人』のトレードマークともいえる巨大シャンデリアについて。さらに、「マスカレード」で使われる大階段の段数について解説します。実は、東京公演の前にロングランしていた京都劇場と現在の電通四季劇場[海]では使用する階段の段数が異なっており、これには頭を悩ませたお客様も多かった様子。 続いて衣裳担当の笹川貴美香は、劇中劇『ハンニバル』で女性戦士が身に纏う毛皮や「マスカレード」の仮装を解説。マリア・ビョルンソンのこだわり溢れる衣裳を実際に舞台に展示しながらの解説に、お客様も興味津々で耳を傾けていらっしゃいました。 ヘアー・メイク担当の保科 麗は、劇中劇『イルムート』の18世紀末の貴族の流行を忠実に再現したメイクについて解説。髪を白くする「髪粉」や「付けホクロ」など、華やかな貴族社会においては様々な化粧方法が考案されていました。 ダンスキャプテンの園田真名美は、振付家のジリアン・リンのダンスの特徴を、馬場美根子とともに舞台で実演しながら解説していきました。 最後は司会の林より『オペラ座の怪人』の音楽的特徴について解説。全音音階や不協和音など、20世紀になってから登場するはずの音楽的特徴を19世紀の怪人が取り入れていることは、非常に前衛的で、怪人の天才ぶりがそこに表されています。 130518PHA_002.jpg (上段左)舞台監督の寺嶋洋佑(上段右)衣装の解説をするのは笹川貴美香(下段左)ヘアー・メイク担当の保科 麗(下段右 左より)ダンサーの園田真名美、馬場美根子 こうして全問の解説が終了したところで、いよいよ結果発表! ここで、採点結果を手に登場したのは、怪人役の佐野正幸。今回は、見事、3名の方が成績優秀者として、「ファントムマスター」の認定を受けることとなりました。 130518PHA_003b.jpg 結果発表の様子。(上段左)採点結果を発表する佐野正幸 掘り下げれば掘り下げていくほど、新たな魅力が発見できる『オペラ座の怪人』。このアカデミーをきっかけに、この舞台がもっと好きになったお客様もたくさんいらっしゃったことと思います。東京公演は6月15日に千秋楽を迎えますが、『オペラ座の怪人』は、これからも作品の感動を皆様にお届けし続けていきます。これからも皆様のご来場、お待ちしております! 『オペラ座の怪人』東京公演 6月15日(土)千秋楽! 電通四季劇場[海] ◆6月15日(土)公演分まで好評発売中! チケットのお求めはコチラ>> 作品紹介はコチラ

『美女と野獣』札幌公演出演者が北海道放送(HBC)「グッチーの今日ドキッ!」に出演いたします!  

$
0
0
北海道放送(HBC)「グッチーの今日ドキッ!」にて、『美女と野獣』札幌公演に出演中のルミエール役・渋谷智也がゲスト出演いたします。 どうぞご覧ください。 □放 送 局  : 北海道放送(HBC) □番 組 名  :  「グッチーの今日ドキッ!」 月〜金(14:55〜16:45) □放送日時 :  5月27日(月) 14:55〜16:45 □出演俳優 :  ルミエール役 渋谷智也  □ご注意 ※放送エリアは北海道全域です。 ※放送局の都合により、急遽日時が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

『夢から醒めた夢』【東京】★安倍寧先生×赤川次郎先生 トークイベント

$
0
0
『夢から醒めた夢』東京公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★安倍寧先生×赤川次郎先生 トークイベントnew.gif 〜「ABE MUSICAL SCHOOL」特別夏季講習!〜★ 【一般公開】人数制限なし 【所要時間】終演後30分 昨年末まで本誌で好評連載していた「ABE MUSICAL SCHOOL」が、劇場に初登場。講師はもちろん安倍寧先生。 そして、スペシャル講師に『夢から醒めた夢』の原作者・赤川次郎先生もお招きして、ミュージカルの魅力に迫ります。 連載記事を書籍化した「All About 劇団四季 ミュージカル教室へようこそ!」(日之出出版)に収録されたお二人の対談は、 発売直後から大きな話題を呼び、今回の特別夏期講習が実現。 このまたとない貴重な講習会に、どうぞみなさん奮ってご参加ください。 ※インターネットでの事前受付となります。 □対象公演 7月26日(金) 13時30分公演 □対象者 イベント当日にご観劇のお客様 □申込方法 インターネットにて、下記のフォームから必要事項をご入力の上、お申込みください。 https://s.shiki.jp/m/yume_talk (PC・携帯電話共通) yume_talk.jpg ※お申込み後、確認メールをお送りいたします。 お申込み前にドメイン名「@shiki.gr.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。 □申込締切 7月19日(金) □注意事項 ※締切後、詳細をメールにてご連絡いたします。  イベント2日前までにメールが届かない場合は、東京公演本部までお問い合わせください。
□お問い合わせ 劇団四季東京公演本部 03-5776-6730

『夢から醒めた夢』【東京】★“夢”のフォトサービス

$
0
0
『夢から醒めた夢』東京公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★“夢”のフォトサービス★new.gif 【会員限定】会員1名様+お連れのお客様(人数制限なし) 【所要時間】終演後 この夏、劇場で特別なひとときを過ごしませんか? ご観劇の記念にフォトサービスを実施!  特製台紙にお付けしてプレゼントいたします。 ※インターネットでの事前受付となります。 □対象公演 公演期間中の平日公演 ※土・日公演は対象となりません。 □申込方法 チケットご予約後にインターネットにて、下記のフォームから必要事項をご入力の上、お申込みください。 https://s.shiki.jp/m/yume_photo2013 (PC・携帯電話共通) yume_photo.jpg ※お申込み後、確認メールをお送りいたします。 お申込み前にドメイン名「@shiki.gr.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。 □申込締切 6月21日(金) □当日の参加方法 終演後に、「四季の会」会員証と参加人数分の当日チケットを劇場イベント受付までお持ちください。 □注意事項 ※定員 : 各回20組 ※お申込み多数の場合は抽選となります。 ※6月中に当落結果をメールにてお送りいたします。  7月に入ってもメールが届かない場合は、東京公演本部までお問い合わせください。 ※1組につき1回の撮影とさせていただきます。 ※出演者との撮影はございません。
□お問い合わせ 劇団四季東京公演本部 03-5776-6730

『夢から醒めた夢』【東京】★みんなで歌って“夢”心地

$
0
0
『夢から醒めた夢』東京公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★みんなで歌って“夢”心地★ 【会員限定】会員1名様+お連れの2名様まで 【所要時間】終演後60分 夏休みの思い出に、“夢”の世界で出演者と一緒に劇中のナンバーを歌ってみませんか? □対象公演 8月2日(金)、8日(木)  各13時30分公演 □参加方法 開場中または休憩中に「四季の会」会員証と参加人数分の当日チケットを劇場イベント受付までお持ちください。 □注意事項 ※終演後、準備が整うまで一旦ご退場いただきます。
□お問い合わせ 劇団四季東京公演本部 03-5776-6730

『夢から醒めた夢』【東京】★“夢”のパスポート企画2013

$
0
0
『夢から醒めた夢』東京公演にて以下のイベントを開催いたします。 ★“夢”のパスポート企画2013★ 【会員限定】会員様限定 毎回ご好評いただいている“夢”のパスポート企画。ご来場のお客様に出国査証を押印いたします。 パスポートを持って“夢”の世界へ出発! (1)「特製ホワイトパスポート2013」プレゼント 公演期間中ご来場いただいた「四季の会」会員のお客様に、もれなく「特製ホワイトパスポート2013」をプレゼントいたします。 □参加方法 休憩中または終演後に「四季の会」会員証と入場レシートを劇場内受付カウンターまでお持ちください。 (2)“夢”のスタンプラリー (1)の「特製ホワイトパスポート2013」に“夢”のスタンプを3公演分集めていただいたお客様に、  素敵な特製グッズをプレゼントいたします。 □参加方法 休憩中または終演後に「四季の会」会員証と入場レシート、 「特製ホワイトパスポート2013」を劇場内受付カウンターまでお持ちください ((1)のパスポートには、あらかじめスタンプが1公演分押されています)。 <ボーナススタンプ> (1)過去公演ボーナス 過去の東京公演、名古屋公演、大阪公演で発行したいずれかの「特製ホワイトパスポート」をご持参いただいたお客様には、 「特製ホワイトパスポート2013」に1公演分のボーナススタンプを押印いたします。 ※過去公演ボーナススタンプは「特製ホワイトパスポート2013」1冊につき、1公演分まで押すことができます。 (2)ピコマコボーナス お名前に“ピ”のつく女性の会員様、またはお名前が“マコ”の女性の会員様には、 「特製ホワイトパスポート2013」に1公演分のボーナススタンプを押印いたします。 <ご家族やお友だちにピコ・マコはいませんか?> お名前に“ピ”のつく女性のお客様、またはお名前が“マコ”の女性のお客様には、 会員様でなくても「特製ホワイトパスポート2013」をプレゼント!  さらに、“夢”のスタンプラリーにもご参加いただけます。 ※お名前が確認できるもの(身分証明書等)をお持ちください。
□お問い合わせ 劇団四季東京公演本部 03-5776-6730

RNC西日本放送にて、『リトルマーメイド』特集が再放送されます!

$
0
0
日本テレビ「news every.」にて先月放送された『リトルマーメイド』開幕までの密着ドキュメントが、 RNC西日本放送にて再放送されます。どうぞご覧ください。 □放 送 局 : RNC西日本放送 □番 組 名 : 「every.フライデー」 □放送日時 : 5月24日(金) 15:50〜16:45 □放送エリア : 香川・岡山エリア □ご注意 ※放送局の都合により内容が急遽変更になる場合がございます。  あらかじめご了承ください。

5月23日(木)の出演者

$
0
0
ライオンキング(東京)ミュージカル南十字星鹿鳴館オペラ座の怪人┃ ┃リトルマーメイドサウンド・オブ・ミュージックライオンキング(大阪)┃ ┃美女と野獣キャッツ桃次郎の冒険

『ライオンキング』 (四季劇場[春])
ラフィキ : 茜 りな ムファサ : 内海雅智 ザズ : 雲田隆弘 スカー : 金森 勝 ヤングシンバ : 早矢仕優弥 ヤングナラ : 平井花南 シェンジ : 原田真理 バンザイ : 本城裕二 エド : 望月直人 ティモン : 黒川 輝 プンバァ : 川辺将大 シンバ : 島村幸大 ナラ : 岡本瑞恵
【男性アンサンブル】 奥田直樹 賀山祐介 近藤聡明 梅津 亮 武智正光 長手慎介 相良昌彰 高城将一 酒井良太 廣野圭亮 前田員範 玉城 任 石野喜一 【女性アンサンブル】 市川友貴 海宝あかね 高野 唯 渡辺由紀乃 井上智映子 谷 真梨子 鳥海郁衣 花田菜美子 加藤あゆ美 小島光葉 松岡彩花 間尾 茜 成松 藍
トップへもどる
『ミュージカル南十字星』 (四季劇場[秋])
保科 勲 : 阿久津陽一郎 リナ・ニングラット : 秋 夢子 島村中将 : 菊池 正 原田大尉 : 鈴木 周 塚本少尉 : 前田貞一郎 ニングラット博士 : 脇坂真人 ルアット・ニングラット : 渡久山 慶 ニルワン : 赤間清人 キキ : 池松日佳瑠 オットー・ウィンクラー : 吉賀陶馬ワイス 原田春子 : 佐和由梨 岡野教授 : 維田修二
【男性アンサンブル】 坂本 剛 ハンドコ アクアリオ 田井 啓 浜名正義 小野功司 塚田拓也 中村 伝 文永 傑 西尾健治 玉井晴章 安東 翼 佐久間 仁 大森瑞樹 朱 涛 【女性アンサンブル】 あべゆき 岸本美香 志賀ひかる 牧野友紀 滝沢由佳 荒木美保 井藤湊香 柴田厚子 光井さや 渡辺智佳 熊本梨沙 松本昌子 本井亜弥 蒼井 蘭 芦澤瑞貴
トップへもどる
『鹿鳴館』 (自由劇場) = 6月2日開幕 トップへもどる
『オペラ座の怪人』 (電通四季劇場[海])
オペラ座の怪人 : 高井 治 クリスティーヌ・ダーエ : 高木美果 ラウル・シャニュイ子爵 : 鈴木涼太 カルロッタ・ジュディチェルリ : 浅井美波 メグ・ジリー : 西田ゆりあ マダム・ジリー : 戸田愛子 ムッシュー・アンドレ : 増田守人 ムッシュー・フィルマン : 平良交一 ウバルド・ピアンジ : 永井崇多宏 ブケー : 金本和起
【男性アンサンブル】 瀧山久志 清水大星 斎藤 譲 寺田真実 野村数幾 伊藤礼史 山口泰伸 田中元気 見付祐一 【女性アンサンブル】 小野さや香 菊池華奈子 勝田理沙 湯本真菜 松ヶ下晴美 山本紗衣 馬場美根子 梅崎友里絵 久田沙季 園田真名美 暁 爽子 小澤真琴
トップへもどる
『リトルマーメイド』 (積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場[夏]) 
アリエル : 谷原志音 エリック : 上川一哉 アースラ : 白木美貴子 トリトン : 村 俊英 セバスチャン : 飯野おさみ スカットル : 丹下博喜 グリムスビー : 松下武史 フランダー : 大空卓鵬 フロットサム : 一和洋輔 ジェットサム : 中橋耕平 シェフ・ルイ/リーワード : 岩城雄太
【男性アンサンブル】 南 圭祐 成田蔵人 権頭雄太朗 斎藤准一郎 光田健一 高橋基史 【女性アンサンブル】 真 優香 松元恵美 三井莉穂 松本菜緒 三平果歩 高瀬 悠 加藤久美子
トップへもどる
『サウンド・オブ・ミュージック』 (新名古屋ミュージカル劇場) = 6月9日開幕 トップへもどる
『ライオンキング』 (大阪四季劇場)
ラフィキ : 鄭 雅美 ムファサ : 平山信二 ザズ : 明戸信吾 スカー : 道口瑞之  ヤングシンバ : 河森翔龍 ヤングナラ :  新美たま希 シェンジ : 小林英恵 バンザイ : 白瀬英典 エド : 小田春樹 ティモン : 韓 盛治 プンバァ : 荒木 勝 シンバ : 田中彰孝 ナラ : 熊本亜記
【男性アンサンブル】 新井俊一 天野陽一 小原哲夫 酒井康樹 田辺 容 山下啓太 中村智志 森内翔大 沢樹陽聖 水原 俊 鈴木智之 塚下兼吾 虎尾信弘 【女性アンサンブル】 大岡 紋 大田美樹 山本志織 森田江里佳 平田曜子 福井麻起子 朴 悠那 原田真由子 秋山 舞 濱田恵里子 引木 愛 石栗絵理 旗本千都
トップへもどる
『美女と野獣』 (北海道四季劇場)
ビースト : 飯田洋輔 ベル : 鳥原ゆきみ モリース : 種井静夫 ガストン : 金久 烈 ルミエール : 渋谷智也 ルフウ : 布施陽由 コッグスワース : 青羽 剛 ミセス・ポット : 早水小夜子 タンス夫人 : 大和貴恵 バベット : 長橋礼佳 チップ : 川良美由紀
【男性アンサンブル】 川原信弘 中田雄太 菊地智弘 小林敏克 松出直也 八百亮輔 高橋 徹  塩山 力 影山 徹 寒河江幸弘 【女性アンサンブル】 小島由夏 高橋沙耶 小松加奈 松尾千歳 吉田千恵 江部麻由子 染谷早紀 渡辺夕紀 原口明子 大石眞由
トップへもどる
『キャッツ』 (仙台・東京エレクトロンホール宮城)
グリザベラ : 織笠里佳子 ジェリーロラム=グリドルボーン : 岡村美南 ジェニエニドッツ : 大口朋子 ランペルティーザ : 山中由貴 ディミータ : 相原 萌 ボンバルリーナ : 恒川 愛 シラバブ : 和田侑子 タントミール : 高倉恵美 ジェミマ : 齋藤 舞 ヴィクトリア : 廣本則子 カッサンドラ : 藤岡あや オールドデュトロノミー : 山田充人 アスパラガス=グロールタイガー/ バストファージョーンズ : 正木棟馬 マンカストラップ : 萩原隆匡 ラム・タム・タガー : 飯田達郎 ミストフェリーズ : 松島勇気 マンゴジェリー : 田中宣宗 スキンブルシャンクス : 劉 昌明 コリコパット : 入江航平 ランパスキャット : 永野亮比己 カーバケッティ : 一色龍次郎 ギルバート : 新庄真一 マキャヴィティ : 桧山 憲 タンブルブルータス : 岩崎晋也
トップへもどる
『桃次郎の冒険』 (全国公演・児童招待公演 宇都宮) 
紙芝居屋 : 岡崎克哉 桃次郎 : 石毛翔弥 桃三郎 : 横井 漱 お爺さん : 吉谷昭雄 お婆さん : 鈴木釉佳之 犬 : 百々義則 サル : 大塚道人 キジ : 相原 茜 スモモ : 長野千紘   アンズ : 菅谷有希 さくらんぼ : 安宅小百合
【男性アンサンブル】 伊藤 源 永田俊樹 村山 剛 熊谷 藍 【女性アンサンブル】 織田なつ美 角田美紗 高木美千子 時枝里好 中村友香
トップへもどる
Viewing all 421 articles
Browse latest View live